2018.04.04
2018.02.11
2018.02.08
2017.09.06
2016.10.05
2016.07.21
2016.07.20
2016.07.17
2016.07.14
2016.07.10
より以前の記事一覧
- 6月1日に蒔いたレタスの種もここまで生長しました 2016.07.05
- レタス種まきから一か月過ぎました。新しい栽培方法です。 2016.07.02
- 6月1日に蒔いたレタスの種も20日をすぎました。 2016.06.22
- 10のアップグレード勝手にされてしまった 2016.06.12
- 6月1日レタス種まき 一部栽培層に移植 新しい栽培方法です 2016.06.09
- べぴりーふ水耕栽培実験 昨日の作業が裏目に? 2016.06.09
- ベビーリーフ 簡易水耕栽培実験 二日目 2016.06.08
- 種から7日目 だいぶ大きくなりました 外側と裏側の写真 2016.06.08
- ベビーリーフ簡易水耕栽培 種まきしてみました 2016.06.07
- 6月1日種まきレタス双葉になり生長続けています 2016.06.06
- 種から3日目と4日目 双葉になりました 2016.06.05
- 6月1日 種まきレタス類発芽始まりました。 2016.06.03
- 6月1日 種まきから再開です。 2016.06.01
- 5月2日 の様子 2016.05.02
- 直近の写真です。 2016.04.28
- 室内からベランダに移しました。 2016.04.08
- 4月4日 柔らかいレタスがたくさんできました。 2016.04.04
- 4月1日 電照照明をやめることに、 2016.04.01
- マンションの大規模修繕ほぼ終わりました、 2016.03.26
- 冬季の自宅室内窓際水耕栽培 成功です。 2016.03.23
- スライドショー 2016.03.21
- 3月19日 マンション窓際栽培(電照栽培) 2016.03.19
- 1月14日種まきレタス各所で元気に育っています 2016.03.17
- いつでもレタス 栽培方法が変わってきました 2016.03.14
- マンションから4層 自宅窓際に移動しました 2016.03.12
- 新しい栽培方法です。 2016.03.08
- レタスがこんなに大きくなりました。 2016.03.02
- 2月14日種まき分 一部移植しました 2016.02.28
- 二月初めに移植一か月で驚くほど生長 !! 2016.02.27
- 新たな栽培実験もよく育っています。 2016.02.23
- 一か月でここまで生長しました。 2016.02.18
- 発芽しました。三日目です 2016.02.18
- 種から一か月 1月17日の種蒔き分です 2016.02.17
- 春に向けて種を蒔きました 2016.02.15
- マンションの大規模修繕中ですがベランダから撮ってみました 2016.02.13
- 新しい絵が入ります 2016.02.08
- 水耕菜園 12刷りの献本が届きました 2016.02.06
- 11月に蒔いた冬の栽培、マンションベランダから移動したもの 2016.02.03
- 2月1日 電照照明栽培です 2016.02.02
- 1月17日種まき分移植始めました。 2016.01.30
- 大寒波中のレタス達 2016.01.27
- 1月17日種まきの経過 2016.01.25
- 種から4日目電照栽培で育てます。 2016.01.21
- 真冬のレタス栽培 大寒波ですが・・ 2016.01.19
- 4種のレタス種を蒔きました 次の日発芽始まりました 2016.01.18
- 収穫後の切株より新たな栽培ができます 2016.01.16
- 栽培層の引っ越し 2016.01.10
- 12日から大規模修繕に入ります。 2016.01.09
- 三日ほど旅行にいってきます 2016.01.05
- 謹賀新年 元旦の収穫 2016.01.01
- 11月4日に蒔いたレタス類は順調です。今年最後の投稿です。 2015.12.31
- 冬のレタス栽培 順調です 2015.12.22
- 室内窓際栽培の様子 2015.12.21
- 11月4日に蒔いたレタス 季節的に順調です 2015.12.17
- パクチー・コリアンダー種から一週間 2015.12.15
- 今日の窓際の様子 2015.12.14
- ベランダのレタス全部避難しました 2015.12.11
- 2015.12.08
- コリアンダー発芽始めました 2015.12.05
- お茶パック栽培 冬季の栽培になっています 2015.12.04
- 冬季栽培の種蒔きしました。 2015.11.30
- 少し間が空きましたが あまり動きがなく・・・ 2015.11.29
- 11月4日種まき分栽培層に移しました 2015.11.25
- お茶パック水耕栽培の様子 2015.11.23
- 水耕栽培にヤクルト? 2015.11.21
- 11月4日種まき分 お茶パックに移しました 2015.11.19
- 11月種まき分1部移植 新たな発想も試してみます 2015.11.18
- 今日の様子です 2015.11.16
- 10月4日種まきのレタス ここまで生長しました 2015.11.13
- チマサンチュこんなに大きくおがっちゃった (育った) 2015.11.12
- 4日種まき一週間です 2015.11.11
- 種から一か月でここまで生長 電照栽培の凄さでしょうか ? 2015.11.10
- 昨日多量に収穫したのだが !! 2015.11.09
- 初めてお見せする、お茶パック栽培ですが・・・ 確実に生長 2015.11.08
- 7日に蒔いたレタス発芽しました 2015.11.07
- いつでもレタス 種まき動画 2015.11.05
- マンション室内とベランダ栽培の近況 2015.11.05
- レタス5種の種を蒔きました 2015.11.04
- 三つのハウスが一枚の写真に入りました 2015.11.03
- 10月31日 お茶パック水耕栽培の室内とベランダ 2015.10.31
- まだ、一か月も経たないのに こんなに生長 2015.10.31
- レタス大量に収穫 午前中の来客にも同量のお土産 2015.10.29
- 130株のレタス 大きく育っています 2015.10.26
- 種から17日目 移植後全部生長しているようです 2015.10.24
- お茶パックで栽培のレタス 信じられないほど大きく育ちました 2015.10.24
- 9月に蒔いたレタス食べごろに 短期間で生長です 2015.10.22
- サンチュとサラダ菜の苗 お茶パックにセット 2015.10.20
- 電照照明に置いたためか早めに移植することに 2015.10.18
- 防虫ネットからレタスを全部出しました。 2015.10.17
- レタス種から9日め、そろそろ移植しなければなりません 2015.10.16
- 次から次にとレタスが出来てきます 2015.10.15
- 収穫翌日は まだまた沢山の量があります。 2015.10.14
- レタスの収穫が続きます。 2015.10.13
- 暮 正月用レタス栽培 5日目です 2015.10.13
- お茶パックで栽培しています 2015.10.11
- 暮正月向けてのレタス 発芽始まりました 2015.10.10
- 昨日しおれたサンチュ完全復活です 2015.10.09
- 水耕栽培 水が切れるとこうなります 2015.10.08
- ベランダ 栽培今日の様子 2015.10.07
- 暮正月用 種まきです 2015.10.07
- i虹色菜 スイスチャード 種から一か月 2015.10.05
- お見事、チマサンチュ 暑さに強い証明 2015.10.04
- 9月4日に蒔いたレタスは 約1ヶ月 2015.10.03
- レタス栽培 ハーブボア 栽培 2015.09.30
- 電照栽培2回目の収穫 そしてサニーレタスも 2015.09.29
- 晩秋に向けてのレタス栽培 種から3週間 2015.09.26
- 秋に向けてレタス栽培 初収穫です 2015.09.24
- 猛暑時期からのお茶ばそっく栽培です。 2015.09.24
- お茶パック栽培 18日の移植作業 2015.09.20
- 新しい水耕栽培の実験です。 2015.09.17
- 9月4日に蒔いたレタスの種 発芽して双葉になりました 2015.09.09
- 8月15日種まきのレタス 2015.09.08
- 晩秋に向けてレタス5種の種蒔きしました 2015.09.04
- お茶パック栽培 栽培層に移植手順 2015.08.30
- 秋に向けてレタス栽培 お茶パックへ移植です 2015.08.28
- 秋に向けてレタス栽培 2015.08.20
- 秋に向けてレタス栽培始まっています 2015.08.18
- 秋に向けてレタスの種まき 2015.08.16
- :現在のレタス栽培 様子 2015.08.13
- 昨年のこの時期の様子ですが 2015.08.02
- 真夏のレタス栽培 2015.07.24
- 綺麗に成長したレタス類です 2015.07.20
- マンションベランダ栽培 台風11号で避難しました 2015.07.16
- 遮光ネットが良いようです 2015.07.13
- 太陽の光がなく、レタスはうまく育ちませんでした。 2015.07.11
- 黒いトマト インディゴローズ 美味しいトマトになっています 2015.07.08
- 新たな試み 2015.07.06
- 夏のレタス栽培 お茶パック栽培が順調です 2015.06.28
- レタス類5種類 半分は自宅栽培とします 2015.06.23
- 自宅分レタスお茶パック栽培 よく育っています 今日の写真 2015.06.19
- お茶パック栽培 なんでこんなに成長するの ?? 2015.06.17
- レタスお茶パック栽培 マンション窓際の部 2015.06.16
- 5月1日に蒔いたレタスです 2015.06.13
- ミックスの種 白い種と黒い種分けて蒔いてみます 2015.06.13
- 6月5日 種まき分発芽しました、山東菜が遅れています 2015.06.09
- 6月5日種まきと 5月1日種まき 2015.06.06
- 栽培用電照証明を使ってレタスの栽培 2015.06.03
- お茶パック栽培を収穫 根の部分を検証 2015.06.02
- レタスお茶パック栽培 自宅分 2015.06.01
- おちぉパック栽培 防虫ネットから出しました 2015.05.26
- レタスの投稿久しぶりです。 2015.05.22
- 小さなザルでトマトの水耕栽培方法 2015.05.20
- 5月1日種まき分5種類栽培層へ 2015.05.15
- 5月1日に蒔いたレタスの種は 2015.05.14
- 台風避難のレタス類 ベランダに出しました 2015.05.14
- 5月1日に蒔いたレタスの種 10日でここまで成長 2015.05.12
- 防虫ネットカプセル中でレタスが育っています 2015.05.11
- コンビニ弁当うつわで栽培 凄い生長 2015.05.06
- 種からの発育大変良し 2015.05.06
- 久しぶりの自宅窓際の栽培です 2015.04.25
- サニーレタスの移植 2015.04.22
- 4月6日種まき分 苗が発育不良です。 2015.04.21
- レタス ハブ類の成長少し遅れています。 2015.04.19
- 連日の異常天候で 発育が遅れています 2015.04.16
- マンション窓際栽培 今日の様子 2015.04.08
- 4月1日 22株分移植しました。 2015.04.01
- 4月1日です、お約束の・・ お茶パックのみの栽培方法 2015.04.01
- ストッキング防虫ネットで窮屈そうなので 2015.03.26
- お茶パックのみの栽培で京水なを栽培します 2015.03.26
- 講座で残った不良苗を移植しました。 2015.03.19
- 3月18日 マンションの様子 全部お茶パック栽培 2015.03.18
- お茶パック栽培は 季節としては順調です。 2015.03.11
- お茶パック栽培の凄さ 2015.03.10
- 食べきれないほどのレタスが チョット模様替え 2015.03.07
- セブンイレブンの中華丼空き容器でレタスが出来ます 2015.03.06
- 種を蒔かなきゃ始まらない 2015.03.02
- 厳冬期のレタス栽培 順調です 2015.03.01
- コンビニ弁当 丼ものタッパーでレタスが作れます 2015.02.25
- 窓際現在こんな感じ 2015.02.24
- 冬のレタス栽培 防虫ネットを外しました 2015.02.23
- 真冬のレタス栽培 間もなく春がきます 2015.02.21
- 2015.02.19
- お茶パックで水耕栽培 常識外の密植栽培です 2015.02.17
- マンション窓際栽培 こんな風になっています 2015.02.16
- マンション窓際が野菜工場 2015.02.12
- 一度収穫した根から立派なレタスが出来ます 2015.02.06
- 横須賀市生涯学習財センターまなびかん で講座をします 2015.02.02
- 「いつでもレタス」 2月1日 新しい栽培が始まっています 2015.02.01
- これぞ100円グッズで作った野菜工場 2015.01.29
- 新しい方法、見つかりました 2015.01.27
- 真冬のお茶パック栽培 今日の写真です 2015.01.22
- お茶パック栽培 冬でもぐんぐんそだちます 2015.01.22
- お茶パック栽培の様子 写真全部お茶パックの栽培 2015.01.18
- 正月も過ぎました。 お茶パック栽培が続いています。 2015.01.13
- 発芽率が悪くなったら こうしよう 2015.01.12
- レタス マンションお茶パック 窓際栽培進行中 2015.01.08
- お茶パック栽培は食料危機を救います 2015.01.07
- お茶パック一枚の栽培 間引きしました 2015.01.06
- お茶パック栽培は食料危機を救います 2015.01.03
- いつでもレタス 明けましておめでとうございます 2015.01.02
- お茶パック栽培は凄い栽培です 2014.12.26
- お茶パックで野菜(チンゲン菜)栽培実験 2014.12.22
- レタスマンション栽培移植しました。 2014.12.20
- 2014.12.17
- マンション水耕栽培 今日の写真 2014.12.07
- 冬季のレタス栽培 2014.12.05
- 12月1日 種まきしました 2014.12.01
- レタス軒下゜栽培 11月30日全部の様子 2014.11.30
- お茶パック水耕栽培50日位で間引きと収穫 2014.11.25
- 11月2日種まきレタス お茶パック栽培へ 2014.11.16
- お茶パック栽培 防虫ネットから6層分出しました 2014.11.16
- 防虫ネットの中はお茶パック一枚の栽培 2014.11.13
- お茶パックで水耕栽培 youtube でご覧ください 2014.11.11
- 冬に向けて栽培始まります。 2014.11.10
- また、やってしまった液肥切れ 2014.11.10
- ミニチンゲン菜と二十日大根「さくらんぼ」の種蒔き 2014.11.09
- マンション栽培 今日の様子 2014.11.07
- みず菜が大きくなり、ネットから出しました 2014.11.06
- 軒下栽培 ネットの中は 2014.11.04
- 11月に入りました、種まきです 2014.11.02
- 自宅 窓際栽培の様子 2014.10.31
- 軒下棚水耕栽培 今日の様子 2014.10.30
- 軒下 水耕栽培 ネットの中は 2014.10.28
- 今日の作業 2014.10.23
- 100円グッズで水耕菜園 アマゾンベストセラー部門で6位です 2014.10.22
- 昨日の続き 新しい栽培方法を重ねて 2014.10.22
- 大量に収穫しました 2014.10.21
- 数日の間 投稿ができませんでした。 2014.10.21
- 一昨日お茶パックに移されたレタス苗は元気です。 2014.10.16
- お茶パック栽培で生長旺盛です 2014.10.15
- 台風避難から外のビニールハウスへ 2014.10.14
- 又、台風避難 2014.10.11
- お茶パック栽培 マンション分 ここまで育ちました 2014.10.08
- 台風避難 自宅分 2014.10.06
- マンション栽培 台風避難 2014.10.05
- これから レタス栽培の季節になります 2014.09.26
- 早朝から不在で、その分の水もたっぷりと与えていましたが 2014.09.24
- 自宅の種蒔きは終わりました お茶パック栽培です 2014.09.12
- 100円グッズで「水耕菜園」記念の献本届きました 2014.09.11
- 秋の栽培に入ります。 2014.09.06
- 猛暑時のレタス栽培実験 8月15日 2014.08.16
- 猛暑時のレタス栽培実験 2014.08.15
- 8月1日なので 種まき 2014.08.01
- 7月31日現在のレタス栽培 2014.07.31
- 真夏のレタス栽培 マンション室内 2014.07.27
- 100円グッズで水耕菜園 10刷りとなりました。中国本土でも 2014.07.25
- マンション水耕栽培の様子 2014.07.24
- 真夏のレタス収穫 2014.07.22
- 7月に入って゜初めての種蒔き 2014.07.16
- お茶パック水耕栽培は夏でも OKのようです。 2014.07.14
- 沖縄チンゲン菜とわさび菜 移植しました。 2014.07.13
- サニーレタス 徒長に育ち2層分収穫しました 2014.06.30
- 軒下レタス栽培の様子 2014.06.25
- レタス水耕栽培 窓際 2014.06.23
- 窓際のバジル 丈が伸び倒れ防止に 2014.06.17
- 市販のたわしから種まきして栽培です 2014.06.11
- マンション レタス栽培の様子 2014.06.11
- お茶パックで 水耕栽培、用土は使わないで実験です。 2014.06.10
- 連結ポットを使った栽培 2014.06.09
- マンションベランダ お茶パック(麦茶)水耕栽培は凄い ! 2014.06.05
- お茶パック水耕栽培、まだまだ実験です。 2014.06.04
- お茶パックに移植した幼いレタスをブラコップへ 2014.06.03
- 5月16日種まき分 自宅分とマンション分 移植しました。 2014.06.02
- レタス 作りすぎです 半分撤収収穫しました 2014.05.26
- 究極の? 家庭野菜製造実験 種から6日目 2014.05.22
- 究極の? 家庭野菜製造実験 種から5日目 2014.05.21
- 久しぶりで種まきしました 2014.05.17
- いつでもレタス 新しい本が出版 ! 2014.05.15
- カレン 装置壊れましたが順調に育っています 2014.05.06
- マンション栽培成長が早くて 2014.05.05
- 室内窓際 おおきくなったレタスは整理しました 2014.05.02
- 防虫ネットカプセルから出しました 2014.04.30
- ゛マンション水耕栽培 ある程度室内で育てます 2014.04.29
- メーカー製水耕栽培装置 壊れてしまったが・・・・ 2014.04.28
- マンション水耕栽培 2014.04.27
- 私の著書 : 100円グッズで水耕菜園 が3月に続いて4月も増刷 2014.04.26
- マンション水耕栽培 室内とベランダの差は 2014.04.25
- マンションレタス栽培 種から3日目 2014.04.21
- 2月から始まった マンション水耕栽培 2014.04.20
- 無農薬で育てるために超大型選択ネットを使います 2014.04.19
- 小さな窓際でも11種のレタス等育てています 2014.04.18
- 今日窓際の様子 2014.04.14
- いろいろと栽培方法を試していますが・・・ 2014.04.10
- ハイポニカ カレン ポンプ故障 応急措置 2014.04.07
- マンション室内レタス栽培 新たに栽培層に移植 2014.04.06
- 春バージョン 保温装置撤去しました 2014.04.05
- 春の窓際栽培始めます 2014.04.02
- 一度収穫した切り株から再栽培 2014.04.01
- 3月12日種まき分 6種類移植しました。 2014.03.29
- レタスマンション窓際水耕栽培 2014.03.26
- 軒下ベランダ栽培 現状です 2014.03.25
- 春のレタス栽培 成長が早く感じられます。 2014.03.24
- 春のレタス栽培始まりました。 2014.03.18
- 自宅レタス栽培 3日で発芽しました 早っ ! 2014.03.15
- 手持ちのレタス種をまきました 2014.03.13
- マンション水耕栽培 厳しい寒さが続きましが・・・ 2014.03.12
- レタス切り株より2世のレタス 2014.03.12
- マンション栽培一か月過ぎましたが・・・ 2014.03.09
- 寒い日が続き成長が・・・ 2014.03.08
- マンション栽培一ヶ月過ぎて 2014.03.07
- しばらくぶりの投稿です。 2014.03.06
- マンション水耕栽培 25日目です 2014.02.26
- 100円ショップのザルで野菜を作ろう 2014.02.20
- マンション水耕栽培 少しずつ賑やかに 2014.02.20
- マンション水耕栽培 18日 2014.02.19
- お茶パック栽培に遮光板を取り付けました 2014.02.18
- しばらくぶりで温水層の掃除をしました。 2014.02.17
- いつでもレタス 今年二度目の大雪 2014.02.15
- 事は種蒔きから始まります マンション栽培12日 2014.02.12
- マンション栽培 9日目 2014.02.10
- 大雪、吹雪に見舞われましたが、レタスは元気です 2014.02.09
- 氷点下の日が続きますが レタスは元気です 2014.02.05
- 暖かい日でした 2014.02.03
- 2月1日 初心に戻って種蒔きから 2014.02.02
- 中国本土で翻訳出版となりました 2014.01.28
- 今年初めての移植作業 2014.01.26
- 次の栽培のため撤収収穫です 2014.01.23
- 正月6日に蒔いたレタス お茶パックで栽培します 2014.01.23
- 寒中の水耕栽培順調に推移しております。 2014.01.21
- 寒い ! 寒い ! 窓際でレタスが作れます 用土は使いません 2014.01.15
- 厳冬期のレタス栽培 種から始めます。 2014.01.11
- 「カレン」から 3回目の収穫 2014.01.11
- 新年度初めての種まき レタス8種 2014.01.06
- 正月用のレタス作りは大成功でした 2014.01.04
- 暖房用水槽の掃除をしました 2014.01.04
- 家庭水耕栽培工場 の様子 2013.12.31
- 家庭水耕栽培工場 の様子 中央の棚 2013.12.31
- 水菜のお茶パック栽培実験良好です。 2013.12.29
- レタス 収穫してもどこから収穫したかわかりません 2013.12.22
- 寒くても レタスは栽培できます。 2013.12.20
- PHP研究所 雑誌「くらしラクーる♪」1月号の記事に載りました 2013.12.16
- 暖房装置 ? ようやく入りました。 2013.12.15
- レタス類 位置を変えました 2013.12.14
- ハイポニカ製の「カレン」 大きくなってきました。 2013.12.12
- 100円ショップのザル栽培と「カレン」の栽培 2013.12.12
- 室内窓際で色々なレタスや野菜がつくれます 2013.12.07
- お茶パック栽培方法 色々と試しています。 2013.12.06
- 厳冬期の水耕栽培 実験兼ねながら進行中 2013.12.04
- 外と窓際から収穫しました 2013.12.03
- 冬に向けてのレタス栽培 大きくなりました 2013.11.30
- 真冬のレタス栽培 新しい栽培方法へ 2013.11.28
- 種まきから4日目 2013.11.25
- 真冬のレタス栽培21日種まき 8種発芽始まりました 2013.11.24
- 10月24日種まき分 ネットから出しました 綺麗なレタスです。 2013.11.23
- 来年に向けて種蒔きしました. 2013.11.21
- 秋に向けてのレタス栽培 大きくなりました 2013.11.19
- 『カレン』と成長を比べて見ました。 2013.11.13
- 外の棚を簡易ビニールハウスとしました。 2013.11.12
- 100円グッズで家庭水耕栽培 2013.11.10
- 新しい栽培方法へむけて 実験栽培始まりました。 2013.11.07
- ハイポニカ水耕栽培装置 『カレン』 2回目の栽培中 2013.11.06
- 暮れ正月のレタス栽培 種から11日目 2013.11.04
- 秋のレタス栽培 順調に成長中です 2013.11.03
- レタス栽培の現実 2013.10.29
- レタス種まきから4日目 伸びています 2013.10.29
- レタス種まきから3日目 発芽しました 2013.10.28
- 室内に避難した、レタス類を全部元の位置に戻しました。 2013.10.27
- レタス室内窓際栽培 2013.10.16
- 台風避難から元の場所へ 2013.10.16
- 大型で強い台風26号が、夕方には強風域に入りそうです 2013.10.15
- 明日は台風26号で影響が 2013.10.14
- 9月24日種まき分 全部移植完了し防虫ネットの中へ 2013.10.10
- 移植3週間で ここまで成長しました 2013.10.10
- レタス水耕栽培はi Pad モニターの広さです。 2013.10.08
- レタス6種各半分ずつ移植しました。 2013.10.08
- カレン 2度目の収穫 2013.10.07
- かれん「KAREN」水耕栽培装置の向きを変えました。 2013.10.06
- 秋から冬へのレタス栽培 2013.10.04
- カレン「KAREN」水耕栽培装置より 一部収穫 2013.10.03
- 10月1日 軒下棚栽培の様子 2013.10.01
- 10月1日 窓際の様子 2013.10.01
- いつでもレタス のアクセス数が2千万超えました。 2013.09.30
- ハイポニカの「KAREN」水耕栽培装置 よく育っています 2013.09.28
- 二日目で6種類ほとんど発芽しました 2013.09.26
- 冬に向けてレタスの種まきです 2013.09.24
- 2013.09.23
- 古い種から インゲンとバクチーが数粒発芽しました 2013.09.09
- 幼い苗にバッタがきました 2013.09.09
- ハイポニカ「KAREN」 栽培試験中 2013.09.08
- 種まきから3日目 発芽始まりました 2013.09.03
- マスクメロン 二つ割りにしました 2013.08.26
- ぶどうは元気に育ってます 2013.08.25
- 間もなく水耕栽培再開します 2013.08.25
- 100円グッズで水耕菜園 6刷り分 献本分 届きました 2013.08.23
- 水耕栽培中止中です。 2013.08.23
- 家の大規模修理の為 現在栽培を中止しています。 2013.08.15
- ハングル板が届きました 2013.08.14
- 100円グッズで 水耕菜園 の台湾板が手元に届きました。 2013.08.10
- 電子書籍「パブー」にデビューしました。 2013.08.02
- 連日の猛暑が続く窓際の様子 2013.07.16
- 無題 2013.07.09
- 電照栽培 次のシーズンへ持ち越します 2013.07.07
- 備忘録 7月1日 今日の種まき4種 2013.07.01
- 7月1日 室内と軒下の様子 2013.07.01
- 幼いレタス類は 2013.07.01
- 水耕栽培講座用の苗を作っています。 2013.06.27
- 6月11日 作業分 2013.06.23
- 備忘録 島チシャ菜 種蒔き 講座用苗として 2013.06.23
- 島チシャと島チンゲンサイ バーミキュライト栽培層に移植しました 2013.06.23
- 備忘録 島チシャ菜 種蒔き 講座用苗として 2013.06.20
- 電照栽培 成長が早いです 2013.06.20
- 撮影に使用したスポンジ培地の種が発芽中です 2013.06.14
- 様子が変わりました 軒下水耕栽培 2013.06.13
- 6月1日種まき分移植しました。 2013.06.12
- 電照栽培実験 新たに始めます。 2013.06.12
- 昨日は一日中わが家で撮影がありました 2013.06.12
- レタス窓際栽培 5月種まきが・・・ 今回は順調 ? 2013.06.10
- 軒下棚栽培の様子 2013.06.07
- トマト水耕栽培 2013.06.06
- いつでもレタス 水耕栽培講座 がありました。 2013.06.05
- 夏場のレタス栽培に向かいます。 2013.06.05
- 見えませんが、ゴーヤ用のネットを張りました。 2013.06.04
- お茶パックとパーライトの組み合わせ育ちすぎです。 2013.06.02
- タワーを撤去しました。 2013.06.02
- 夕方の写真です 2013.05.31
- いつもの朝の様子 2013.05.28
- 映像出版に向けてスタートしました 2013.05.28
- 今日の軒下野菜工場 2013.05.25
- お茶パックで栽培されたレタス類 ネットから外へ 2013.05.23
- 遅れて11層移植しました ネットの中に入り、一部は窓際に 2013.05.21
- 畳の上でレタス水耕栽培 実験です (和室) 2013.05.20
- 次から次へと苗が育っています。 2013.05.17
- 家庭野菜工場 電照実験 新たに栽培実験 2013.05.16
- 電照栽培実験 5月14日 2013.05.14
- 日差しが強く気温も高かったので遮光ネットをつかてました 2013.05.14
- 久しぶりの雨です。 2013.05.11
- 電照栽培実験 5月11日 アルミの皿も使います 2013.05.11
- ネットの中は大きくなったレタスです 2013.05.09
- 間一発 ダメにするところだった 2013.05.08
- いつでもレタス 電照栽培実験 5月3日 2013.05.03
- 講座で使われた苗 移植しました。 2013.05.02
- いつでもレタス 電照栽培実験 5月1日 2013.05.01
- いつでもレタス 電照栽培実験 4月30日 2013.04.30
- いつでもレタス 電照栽培実験 外の軒下と比較 2013.04.28
- いつでもレタス 電照栽培実験 4・5 2013.04.26
- いつでもレタス 電照栽培実験 2 2013.04.23
- いつでもレタス 電照栽培実験 2013.04.22
- 1月2月種まきのレタス こんなに成長しました 2013.04.22
- お茶パックでレタス栽培 栽培層に移植です。 2013.04.22
- お茶パックでレタス栽培 順調です 2013.04.20
- 家の中で水耕栽培 色々です 2013.04.16
- 4月14日 今日の様子 2013.04.14
- 種まき3種 たくさん蒔きました。 2013.04.14
- いつでもレタスの 軒下野菜工場 2013.04.10
- お茶パックでレタス水耕栽培 可愛い双葉が見えます。 2013.04.09
- 今日の様子です 2013.04.08
- 春の嵐、一旦収まりましたので 元に戻しました。 2013.04.07
- 窓際水耕栽培 2013.04.06
- 明日 春の嵐は台風並み 避難しました 2013.04.05
- トマト栽培 自分で採取したいろいろなトマトを栽培します。 2013.04.02
- チコリ 栽培まだどのように栽培しようかと悩んでいます 2013.03.21
- 昨日の強風で・・・ 無事でした。 2013.03.19
- 1月2日 に蒔いたレタス ここまで育ちました。 2013.03.16
- 暖かい日が続くと成長が早くなります。 2013.03.10
- 園芸ガイド 2013[春号]の記事になりました。 2013.03.08
- 今日の様子です。 2013.03.07
- 春一番が来ます、成長中のレタスを家の中に避難しました。 2013.03.01
- 2月25日 種まき2日目で発芽しました。 2013.02.27
- 真冬のレタス栽培 2013.02.24
- 切り株からの再生栽培 2013.02.21
- 2月1日 レタス種まき分3種類移植完了 2013.02.18
- 春の栽培に向けて 2013.02.13
- 真冬のレタス栽培 成長するも・・・ 2013.02.12
- 種から24日目 室内窓際の3層は成長が早いのに驚きです。 2013.01.27
- 収穫したレタスは温水に入れましょう。 2013.01.24
- 1月2日 種まきから20日目 2013.01.22
- 1月2日 種まきのレタス 寒さと向き合いながら奮闘中です。 2013.01.20
- 非常に寒い朝でした。 2013.01.19
- 天気予報大外れ大雪に 種から12日目のレタスは 2013.01.14
- 1月2日に蒔いたレタスノタネ 双葉になりました 2013.01.07
- 真冬のレタス作りの方法 講座 ? 2013.01.06
- 今年初めての外の栽培様子です。 2013.01.04
- 冬季の野菜栽培 2012.12.16
- 100円ショップのザルで野菜工場 2012.12.12
- 今日のレタスの様子をスライドショー 2012.12.09
- 保温装置が一週間遅れで これで大丈夫 2012.12.07
- 厳冬期に向けて準備中 沢山のレタスがありすぎです。 2012.12.04
- 寒さが一段と厳しくなりました。 色鮮やです。 2012.11.23
- レタスの移植しました。 新しい栽培方法は・・・ 2012.11.21
- 今日は一日中冷たい雨のようなので・・・ 2012.11.17
- そろそろ防虫ネットから出さないと次が・・・・ 2012.11.13
- こんなに早く成長しました。栽培実験成功です。 2012.11.09
- 昨日大雨だったので・・・ 2012.11.07
- 台風一過 避難した栽培中の野菜戻しました 2012.10.01
- 台風で避難しました。 2012.09.30
- 明日、ラジオ日本 トーク番組 「菅原明子のエッジトーク」 に出演 2012.09.25
- 8月8日 種まき5種移植 新たな試みです。 2012.09.22
- いつでもレタスが ラジオ日本 トーク番組出演します。 2012.09.18
- レタス類5種の種まき 三日目で双葉になるところです。 2012.09.11
- 真夏のレタス栽培 2012.08.27
- 種まき症候群 2012.08.24
- 夏のレタス栽培 8種の種を蒔きました。 2012.08.04
- 水耕菜園 書店のデスプレイの様子 2012.07.31
- ようこそ、水耕菜園へ トップページ変えました。 2012.07.14
- 100円グッズで水耕菜園 が4刷り目の連絡が入りました。 2012.06.19
- 100円グッズで水耕菜園 が三刷りに入りました。 2012.06.05
- いつでもレタス 6月3日 2012.06.03
- 100円グッズで水耕菜園 発売より1ヶ月以内で重刷です。 2012.05.24
- いつでもレタス ! たった一人のプロジェクトです。 2012.05.23
- 5月12日 軒下水耕栽培の様子 2012.05.13
- 防虫ネットの中を、見てみます。 2012.05.02
- 『100円グッズで水耕菜園』主婦の友社 順調に売れています。 2012.05.01
- 100円グッズで水耕菜園 25日 本日発売です。 2012.04.25
- マンションの為の栽培方法 模索中の栽培に良い結果が出そうです。 2012.04.19
- 4月18日軒下栽培の様子です。 2012.04.19
- 家の中で野菜の栽培しています。 順調です。 2012.04.14
- 家庭水耕栽培 100円グッズで水耕菜園 2012.04.09
- 家庭水耕菜園 だいぶ賑やかになってきました。 2012.04.06
- 備忘録レタス種蒔き6種 と+2 2012.04.05
- 2012.04.03 の嵐で家の中に避難したレタス達 動画 2012.04.04
- 避難したレタスを戻しました。苗はやられました。 2012.04.04
- 畳の上にレタス畑が出現 ?? 2012.04.03
- 4月1日 模様替えしました。 2012.04.02
- 水耕菜園 久しぶりに外の様子 2012.03.28
- 横着爺さん・・・いつでもレタス 続編間もなく発刊されます。 2012.03.25
- 家庭水耕栽培の本が JA家の光協会から出版されます。 2012.03.20
- 水耕菜園 インゲン室内栽培 1カ月半で鞘ができてます 2012.03.15
- 水耕菜園 新しい栽培方法の模索 2012.02.20
- 真冬の水耕菜園 厳しい寒さと曇天が続いています。 2012.02.17
- 寒い季節のレタス栽培 水耕菜園 2012.02.12
- 冬は、窓際栽培の方が成長が早い 2012.02.07
- レタス室内窓際栽培 室内に入れたら成長が早くなりました 2012.01.31
- 真冬のレタス栽培 家の中窓際で栽培 2012.01.25
- 寒い日が続きますが、順調です。 2012.01.21
- 雑誌 ねんきん生活 に「いつでもレタス」の記事が載りました 2012.01.15
- いつでもレタス 冬の栽培 2011.12.26
- いつでもレタス 冬バージョンに入りました。 2011.12.01
- 昨夕の突風で 簡易ビニールハウス棚が倒れました 2011.11.20
- 家庭野菜工場 まか不思議な栽培方法です。 2011.11.18
- いつでもレタス 累計アクセス数が間もなく15000000 1千5百万です 2011.11.17
- 昨日の続きです。 2011.11.07
- 家庭野菜工場 10月31日順調です 2011.10.31
- いつでもレタス 今日の様子 2011.10.30
- 2011.10.26
- 暮れに向けて葉レタス等 9種の種蒔き 2011.10.21
- サラダミックス5(ファイブ)の水耕栽培 2011.10.20
- 小さなザルで本格的に野菜の栽培、ほぼなんでも栽培出来ます。 2011.10.16
- バクチー(コリアンダー) 麦茶パックで栽培開始 2011.10.12
- いつでもレタス 10月1日秋バージョンへ 2011.10.01
- 家の中 窓際水耕栽培 2011.09.24
- サボテンの双葉からサボテンのトゲが出てきました 2011.09.23
- 台風通過、夏秋野菜は全滅でした。 2011.09.22
- 秋のレタス水耕栽培 室内と屋外(軒下)栽培と比較 2011.09.18
- 秋の水耕栽培今日現在の全部です。18種類あります。 2011.09.11
- 室内野菜水耕栽培 秋の部始る 2011.09.09
- 秋の軒下簡易ビニールハウス栽培 2011.09.09
- 秋の栽培へと変化中です。 2011.09.08
- 軒下野菜栽培 秋のバージョンに変わります 2011.09.07
- 秋に向けてのレタス栽培 栽培層へ移植中です 2011.09.06
- 室内野菜工場 秋バージョンに 2011.08.26
- 秋に向けてのレタス栽培 7種の種蒔き 2011.08.19
- パッションフルーツの水耕栽培栽培 2011.07.05
- 緑のカーテン 出窓一面のレタスは撤収しました。 2011.06.30
- パッションフルーツとパパイヤ栽培 2011.06.29
- みどりのカーテン あと二日 2011.06.28
- 雑誌 エレキジャック セレクト に掲載されました 2011.06.25
- 産経新聞 くらしの百科 特集記事で掲載されます 2011.06.11
- 6月1日 デジカメ写真のすべて 85枚 2011.06.02
- 「いつでもレタス」新しい栽培に挑戦中です 2011.05.28
- 収穫しても収穫しても減りません 2011.05.04
- ベランダレタス栽培 育ちすぎです 2011.05.01
- 毎日1700名の方がいつでもレタスを見ています 2011.04.27
- 家庭の野菜工場 動画でどうぞ 2011.04.24
- この栽培『へそでお茶を沸かす』です 2011.04.23
- 根元から収穫したサラダ菜の再生 2011.04.19
- 強風で吹っ飛んだレタスを元に戻しました。 2011.04.10
- いつでもレタス 軒下野菜工場 3月30日 2011.03.30
- 超簡単に野菜が室内で作れます 2011.03.26
- 家庭野菜工場 春バージョンに移行中です 緑がきれいです。 2011.03.06
- いつでもレタス、新しい栽培に向けて実験中です。 2011.03.01
- あす、テレビ朝日ANN系列で「いつでもレタス」が放送されます 2011.01.09
- テレビ局放送用のレタス種が発芽しました。 2010.11.19
- 家庭野菜工場 日記 暮れ、正月用レタスを移植しました。 2010.10.31
- 家庭野菜工場 日記 10月15日 2010.10.15
- レタス 秋の栽培本格化に・・・ 秋の野菜も入ります 2010.10.11
- テレ朝スクランブル番組でいつでもレタス放送されました 2010.10.08
- いつでもレタス! テレビの番組表には▽家庭菜園の達人の技伝授と 2010.10.08
- いつでもレタス テレビ出演します 2010.10.06
- 秋の水耕栽培 早くも移植 2010.10.04
- 家庭野菜工場 日記 10月日 ニンニク栽培 2010.10.02
- いつでもレタス 台風のためトマト全部撤収します。 2010.09.25
- いつでもレタス メモ 8月2日分 2010.08.03
- レタス水耕栽培 真夏日は葦簀を使います。 2010.07.22
- 室内窓際レタス栽培 外側から反射夕日を受けて、 2010.07.17
- いつでもレタス 累計アクセス 1000万超えました。 2010.07.08
- 家庭野菜工場 日記 7月7日 夏はチマサンチュがいい 2010.07.07
- 2010.07.03
- 種から1ヶ月でここまで育ちました。 2010.06.26
- 家庭野菜工場 日記 6.2日 に蒔いたレタスの種はここまで育ちました。 2010.06.25
- 家庭で野菜工場 テレビで放映されます。 2010.06.16
- 2010.06.16
- 窓際で野菜工場 6月11日 百円ショップの資材で野菜工場 2010.06.11
- 2010.06.10
- 2010.06.09
- チマサンチュ水耕栽培 なぜか異変 2010.06.08
- 2010.06.08
- 2010.06.04
- 家庭野菜工場日記6月3日 先月26日ここでロケがありました 2010.06.03
- 2010.06.03
- 2010.06.01
- 2010.05.31
- 2010.05.29
- 2010.05.24
- 2010.05.23
- 2010.05.21
- 2010.05.20
- 2010.05.19
- 家庭野菜工場 日記 台風並の強い風で 2010.05.18
- 2010.05.17
- 2010.05.14
- 2010.05.13
- 家庭野菜工場 日記 ベランダと窓際 5.12 2010.05.12
- 2010.05.12
- 2010.05.11
- 2010.05.10
- 2010.05.09
- 2010.05.08
- 2010.05.07
- ベランダで家庭野菜工場 5月 6日 2010.05.06
- 2010.05.06
- 2010.05.04
- 2010.05.03
- 2010.05.02
- 2010.05.01
- 2010.04.30
- 2010.04.28
- 家庭野菜工場 日記 無農薬で栽培中です。 2010.04.27
- 簡単家庭野菜工場 種明かし 2010.04.26
- バクチー(コリアンダー)栽培 これが水耕栽培? 2010.04.26
- 2010.04.24
- 家庭野菜工場 日記4.23 春の異常低温が続きますが大丈夫です 2010.04.23
- 2010.04.23
- 百円ショップのザルで出来る野菜作り 2010.04.22
- 2010.04.22
- 2010.04.21
- 2010.04.20
- レタスが大きく育ちました。家庭野菜工場 4月19日 2010.04.19
- レタス栽培~パパイヤ栽培まで 水耕栽培で育てられます。 2010.04.18
- 完全無農薬野菜を作ろう 2010.04.17
- 家庭野菜工場 日記 4月17日 寒い九時現在雨土砂降り 2010.04.17
- レタス栽培 家庭野菜工場 2010.04.15
- いつでもレタスー横着爺さんの超かんたん水耕栽培 4月14日 2010.04.14
- お茶パックでレタス栽培 4.13日 2010.04.13
- 家庭野菜工場 日記 4.12 寒いです 2010.04.12
- 家庭野菜工場 日記 2010.04.10
- せろり(セルリー)やっと発芽 2010.04.10
- レタス栽培 種蒔きから翌日 発芽が始まりました。 2010.04.08
- いつでもレタス 今日の作業 備忘録 2 2010.04.04
- いつでもレタス 今日の作業 備忘録 2010.04.04
- 家庭野菜工場 日記 4月3日 2010.04.03
- いつでもレタスの家庭野菜工場 すばらしい色合いになりました 2010.03.30
- 家庭野菜工場 厳冬期や天候不順を乗り越え ネットの外へ 2010.03.23
- 防虫ネットカプセルの中は緑がいっぱいです 2007年の今日です 2010.03.22
- レタス 水耕栽培 種から17日目 2010.03.17
- 今朝の窓際の様子 2010.03.15
- 窓際野菜工場 収穫します 2010.03.14
- 3月10日に蒔いた種が双葉に 2010.03.13
- バジルとチマ・サンチュの種を蒔きました。 2010.03.10
- 家庭野菜工場 日記 3.8 2010.03.08
- 家庭野菜工場 2010年3月4日 2010.03.04
- 家庭野菜工場 二日で発芽 2010.03.03
- 窓際野菜工場のすばらしさ 2010.03.02
- 1日は種まきの日 七種の種をまきました。 2010.03.01
- 家庭野菜工場 1月7日に蒔いたレタスは・・・ 2010.02.26
- 家庭野菜工場 いつでもレタス式 2月23日 2010.02.23
- 家庭野菜工場 寒さで成長が遅れています。 2010.02.18
- 家の中の野菜工場 順調です 2010.02.09
- 家庭野菜工場 ベランダ 防虫ネットの中は? 2010.02.05
- 家庭野菜工場 家の中は成長が早いなぜ? 2010.02.02
- 家庭野菜工場の防虫対策 2010.01.25
- 昨日の記事訂正 2010.01.22
- NHK 『月刊やさい通信』 に出演は 延期になりました。 2010.01.21
- 家庭野菜工場 種まきと 移植作業 2010.01.21
- レタス水耕栽培からパパイヤの水耕栽培まで 2010.01.19
- 2009年12月31日 今年最終の写真集 2009.12.31
- 家庭野菜工場 ベランダ棚一部収穫 再生へ 2009.12.13
- レタスの冬栽培、 本格的な冬がやってきます 2009.12.10
- いつでもれたす ベランダ野菜工場 12.7 2009.12.07
- 野菜工場のレタスと3日ぶりの御対面です 2009.12.03
- 野菜工場 室内と軒下 の様子 2009.11.26
- パパイヤ栽培 いつでもレタス式栽培栽培です 2009.11.26
- 100円ショップの野菜工場 2009.11.23
- なんでも育つ水耕栽培 10月5日 2009.11.05
- トマト 種の作り方 2009.10.11