« 2016年6月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年7月

2016.07.21

真夏のレタス栽培は・・・・

Img_8902三段目のレタス、徒長に育っています。

Img_8905

Img_8917

綺麗なレタスに育っているが、2層とも全部撤収収穫、自家用レタスとして食することになります。

| | コメント (0)

2016.07.20

真夏のレタス栽培 

夏季のレタス栽培は厳しいです。まあまあ育っているようです。黒い遮光ネットが効いているようです。
Img_8873

Img_8874

Img_8878

Img_8888

| | コメント (0)

2016.07.17

ケールとハーブの水耕栽培実験を始めました。

ケールの栽培は初めてです。どのような栽培方法をするか毎日思案中です。Img_8806

Img_8808:ケール3種とハープ4種の種蒔き、発芽率の悪いのもありますが、発芽しました。

Img_8499

7月8日種まき時の写真

| | コメント (0)

2016.07.14

6月1日種蒔きレタスの様子さらに追加

Img_8702

Img_8703

https://youtu.be/zMTE9OUtlQ0

| | コメント (0)

2016.07.10

6月1日種蒔きレタスの様子

Img_8547_2

Img_8550

Img_8551

Img_8552スイスチャート以外は新しい栽培方法、問題なく生長している。暑さの為徒長に育つのはやむを得ない。

| | コメント (0)

2016.07.06

トマト水耕栽培 水位ゼロに ? こんな方法です。

Img_8394

Img_8423_2

Img_8424_2

Img_8425

Img_8427

Img_8428

Img_8429

Img_8430

水の吸い上げ量によって補助タンクを大きくしていきます。

Img_8442

栽培層の遮光版三株とも取り付けました。

| | コメント (0)

2016.07.05

6月1日に蒔いたレタスの種もここまで生長しました

Img_0861

Img_0864サニーレタス 新たな栽培方法です

Img_0865スイスチャード、発芽も不揃いで最初の6株です。

Img_0866サラダ菜、これも新たな栽培方へ方です。

Img_0869リーフレタス、新しい栽培方法です。ブラコップ栽培が少なくなっています。

 

 

| | コメント (0)

2016.07.04

父の日のプレゼント トマトの苗移植後 初収穫

Img_8369

Img_8376

Img_8377

Img_8378_2

Img_8379

Img_8381

とりあえず三本のトマトの苗からトマトの収穫出来ました。

| | コメント (0)

2016.07.02

レタス種まきから一か月過ぎました。新しい栽培方法です。

Img_8329_2

Img_8330_2

Img_8331

Img_8332

Img_8333

Img_8334

Img_8338

| | コメント (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年10月 »