« まりちゃんのベランダ栽培 4月17日 | トップページ | 高菜の水耕栽培 室内でも大きく育ちます »
このサラダ菜は一度根元から収穫し、そのまま放置しておいたもの 放置しておくと芽が出てサラダ菜が再生する。 写真の日付を参照、2月24日、探したら出てきた写真、これはスポンジ培地に種を蒔き連結ポット6×6に移植(培地にバーミキュライト)育て、一旦全部収穫して撤収したもの、一週間~10日位で脇芽が出てくる。
株元から3株も出たのもあり、又おいしい鮮やかなレタスが食べられます。最近連結ポットから一ポットずつ取り出しタッパーに移し替えている。移植の方法は今月4月15日に備忘録として写真に写っている。
2011.04.19 11:53 レタス栽培 日記 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント